Thunderbolt4単体でもダメらしいです。
筆者の環境では一部解決しました!
HP ENVY x360 13-bfのBIOSアップデートとリカバリーを行った結果、「EVICIV 15.6インチ モバイルモニター」の方ではThunderbolt4ケーブル1本で映像出力・音声出力・給電ができるようになりました(2023年1月5日時点)。
「EVICIV 13.3インチ モバイルモニター」は実家に置いてきてしまったので、再確認できていません。次の帰省の機会に、そちらも改めて確認したいと思います(しばらく帰省予定ありません)。
Thunderbolt4が正常に稼働していることに気づいたのは、BIOSアップデートとリカバリーの両方が完了した後でした。そのため、どちらが効いたのかは検証できませんでした。
改善時点でのBIOSのバージョンはF06(15.6.0.0)です。HP製パソコンなら他のモデルにも同じようなBIOSファームがあると思うので、Thunderbolt関連で不具合があれば、とりあえずBIOSを最新版にして確認してみるといいと思います。
その後、2023年2月6日にBIOSバージョンがF07(15.7.0.0)に更新されました。Thunderbolt4は問題なく機能しています。
検証に使用したのは、いずれの時点においても、ANKERのThunderbolt4ケーブルです。
Thunderbolt4 with USB4とは?
その名の通り、Thunderbolt4とUSB4の両方に対応する機能です。
ポート形状はType-Cポートで、Intel第12世代CPUを積んだWindowsノートパソコンの一部に搭載されています。
例えば、筆者が購入したHP ENVY x360 13-bfに搭載されています。
Thunderbolt4もUSB4も、詳しく書けば1記事では語れないくらい仕様は複雑です。ここでは「Type-Cケーブル1本での映像出力・音声出力・給電に対応する技術」とだけお考え下さい。
接続した機器に応じて、対応する方の規格に自動切換されるとのことでしたが…。
TYPE-Cケーブル1本でモバイルモニターへ映像出力できない
以下の不具合については解決前に執筆した内容となります。
「HP ENVY x360 13-bf」と「モバイルモニター」を「Thunderbolt4対応ケーブル」でつなげても、映像出力ができません。
電力供給はできており、ディスプレイ設定からモバイルモニターを認識できているのですが、映像が出ません。
Thunderbolt3対応ケーブルも試しましたが結果は同じでした。
ちなみに、モバイルモニターは「EVICIV 13.3インチ モバイルモニター EVC-1301」です。
筆者がレビューを挙げた15.6インチ版とは姉妹品にあたります。画面の大きさが違うだけで、機能やスペックはほぼ同等です。
これらのモバイルモニターはType-Cケーブル1本での映像出力と電力供給に対応しています。具体的には下記の規格に対応しています(製品説明には明記されていません)。
- DisplayPort対応Type-C(実機で確認)
- Thunderbolt3(Amazonレビューで確認)
各種ドライバーやBIOSを更新しましたが、改善しませんでした。HPサポートにも確認したが結果は変わりませんでした。
Thunderbolt4はThunderbolt3に対する下位互換を持つはずなのに、動きません。これまで乱立したUSB規格の中では、Thunderboltは安定した規格のはずですが…。
何か相性のようなものがあって「EVICIV 13.3インチ モバイルモニター EVC-1301」には映せないのかと思いましたが、もっと深い問題がありました。
Type-Cケーブル1本だけだと映像が出ませんが、Type-CハブをつなげるとHDMIケーブルで映像出力することができます(電力供給はできないので、モニター側にもACアダプターが必要です)。
ちなみに、Type-Cハブは「AUKEY USB-Cハブ CB-C60」という製品で、現在は販売されていません。ですが、HDMIポートがあるType-Cハブなら、どれでも同じだと思います。
Windows11ではThunderbolt4が動かない!
アメリカのMicrosoftコミュニティに下記の情報を見つけました。
このスレッドは、「HP OMEN 45LでAnkerのThunderbolt4ハブ(Anker Apex Thunderbolt 4 Hub)が動作しない」という書き込みから始まっています。
なお、HP OMEN 45Lはカタログスペック上、Thunderbolt4に対応していません。そのため、Thunderbolt4が機能しないのは当然だと思います。ですが、他のThunderbolt4対応Windowsノートにおいて、Thunderbolt4が使用できない旨の情報がレスにより集まっています。それらの内容をまとめると、下記のようになります。
問題:
下記のWindows11ノートにおいてThunderboltデバイスが機能しない。機種によってはUSB4で認識されてしまう(USB自体は機能している)。
- Dell XPS 15 9520 (i9-12900Hk)
- ASUS Zephyrus M16 2022
- HP Omen 16 (12700H、3070Ti)
原因:
Windows10において、Thunderbolt3/4はThunderboltコントローラーというソフトウェアで制御されていた。一方、Windows11ではThunderbolt3/4の機能がCPUで統合されており、制御ソフトウェアがなくなった。これが原因でWindows11ではThunderbolt3/4が機能しない(CPUの機能でThunderbolt3/4を制御できていない)。
解決策:
これらの問題に対する唯一の解決策は、Windows10をインストールすること(Windows11に対応するパソコンは、Windows10にも対応できることが多い、とのこと)。この問題がWindows11で解決するか、2022年11月5日時点ではわからない。
上記スレッドに出てきた3機種の対応規格は下記のようになっています。
メーカー | 機種 | 対応規格 |
Dell | XPS 15 9520 | Thunderbolt4 with USB4 |
ASUS | Zephyrus M16 2022 | Thunderbolt4 |
HP | Omen | Thunderbolt4 with USB4 |
ASUS Zephyrus M16はThunderbolt4単体です。
「Thunderbolt4 with USB4」がダメなのかと思ってましたが、Windows11においてはThunderbolt4単体でも動かないことがあるということのようです。
Thunderboltを当てにしている人は少し考えた方がいいかも
周知の事実なのか、Thunderboltを使う人があまりいないのかわかりませんが、日本では話題になっていません。
先のMicrosoftコミュニティには「Thunderbolt4で外部ディスプレイをサポートするラップトップが、ほとんどないことを知っていた」という書き込みもあったので、もう少し話題になってもよいと思うのですが。
接続する機器によるのか、Thunderboltをまともに使えている人もネット上には居るようです。ただ、そのエビデンスまでは載っておらず、どの機器なのかは確認できていません。
ThunderboltはIntel CPU(やMac)が持つ特権機能ですが、これではあんまりです。
一方、Ryzen 6000シリーズを積むLenovo YOGA 770はUSB4に対応しており、eGPUが使用できると価格ドットコムにレビューが載っています(ただし、実際に使用が確認できるようなエビデンスはありません)。
Thunderboltを避けて、USB4のみ対応の製品を探した方がいいのかもしれません。
筆者のHP ENVY x360はどうしたのか?
HPサポートは交換・返品に応じてくれそうでしたが、下記理由によりそのまま使うことにしました。
- 手持ちのASUS ZenBook3が壊れたので代わりがない。
- USB Type-Cハブをかませば、HDMI経由で映像出力できる。
- 交換してもらっても改善しなさそう。
モバイルモニターへはHDMIでの出力なので、モニターのACアダプター給電は必要ですが、とりあえず使えます。Thunderboltはあきらめました。
冒頭にも書きましたが、2023年1月5日時点で一部改善しました。EVICIV15.6インチモニターについては、Thunderbolt4ケーブル一本で、映像出力・音声出力・給電ができるようになりました。
コメント