記事内に広告を含む場合があります。

勝利の女神NIKKE ミニゲーム BUBBLE MARCH 攻略

順次追記します。

BUBBLE MARCHとは

勝利の女神NIKKE 2.5周年記念イベント「UNBREAKABLE SPHERE」にて遊べる、ミニゲームです。

セイレーンが自作したボードゲームという設定です。セイレーンが、ミハラが昼寝中で退屈になったユニを誘い、ボードゲームで遊びます。

ゲームカテゴリーはタワーディフェンスに属します。1.5周年記念のミニゲーム「FOR THE KING」とは、また少し異なるタワーディフェンス型ゲームになっています。

戦況に合わせてセイレーンとユニが喋ります。なんだか楽しそうです。

アチーブメントでチケットや限定ステッカーが貰える

ミニゲームのアチーブメントを達成することで、特殊募集チケットや限定ステッカーが手に入ります。

No.内容景品
1ステージ「イージー3」
をクリアする
特殊募集チケットx1
2ステージ「イージー7」
をクリアする
特殊募集チケットx1
3ステージ「ノーマル3」
をクリアする
特殊募集チケットx1
4ステージ「ノーマル7」
をクリアする
特殊募集チケットx1
5ステージ「ハード3」
をクリアする
特殊募集チケットx2
6ステージ「ハード7」
をクリアする
特殊募集チケットx2
7チャレンジで3ウェーブに
到達する
限定ステッカー
「バブルガンナー」
8チャレンジで6ウェーブに
到達する
特殊募集チケットx1
9チャレンジで12ウェーブに
到達する
特殊募集チケットx1
10「バブルリトルマーメイド」
を3回召喚する
限定ステッカー
「バブルリトルマーメイド」
11「バブルシンデレラ」を
3回召喚する
モジュールダブル
ハイブーストx15
12「バブルエイブ」を
3回召喚する
限定ステッカー
「バブルエイブ」
13ラプチャーを200体倒すスキルマニュアルボックスx1
14ラプチャーを850体倒すスキルマニュアルボックスx2
15ラプチャーを2000体倒すスキルマニュアルボックスx3
16ヒーローまたはミニオンを
5回レベルアップする
バーストマニュアル
ボックスx1
17ヒーローまたはミニオンを
15回レベルアップする
バーストマニュアルボックスx2
18ヒーローまたはミニオンを
45回レベルアップする
バーストマニュアルボックスx3
19ミニオンを30回召喚するスキルマニュアルI
20ミニオンを100回召喚するスキルマニュアルII
21ミニオンを250回召喚するスキルマニュアルIII
22「召喚バブル」財貨を
5000個消費する
バーストマニュアルI
23「召喚バブル」財貨を
15000個消費する
バーストマニュアルII
24「召喚バブル」財貨を
55000個消費する
バーストマニュアルIII
25ミニオンの
レベル5を達成する
火力型コンソールx30
26ミニオンの
レベル15を達成する
防御型コンソールx30
27ミニオンの
レベル25を達成する
支援型コンソールx30

ゲームのルール

自分の城を守りつつ、敵陣営の城を落とせば勝利です。

プレイヤーはセイレーン陣営で左側の城を守りつつ、右側にあるラプチャー陣営の城を落とします。

セイレーンの水泡で作った兵隊を送り込み、ラプチャーの兵隊を倒して、ラプチャーの城を落とします。

戦闘パートの進め方

ゲームルールは単純なのですが、初見だと操作が分からず戸惑うかもしれません。

操作方法を一読すると、ゲームをスムーズに進められると思います。

画面の見方

兵士(ミニオン)を召喚する

敵兵を倒すためにも、城を落とすためにも兵士が必要です。

バブル(財貨)を消費して、兵士を召喚します。バブル(財貨)は時間経過で増えていきます。

右下のパネルから、召喚したい兵士をタップします。消費するバブル(財貨)数は、各兵士パネルの下部に表示されています。

兵士の情報が表示されます。フィールドの好きな位置をタップしてください。

兵士の配置が完了します。必要数のバブル(財貨)が消費されます。

兵士(ヒーロー)を召喚する

バブル(財貨)の消費量がかさみますが、ヒーローを召喚することもできます。ヒーローは「オールドテイルズ部隊」のニケをかたどった兵士で、ミニオンに比べて攻撃力も耐久力も高いです。

召喚したいヒーローをタップします。

ヒーローの説明が出ます。フィールドの好きな位置をタップしてください。

バブル(財貨)が消費され、ヒーローが召喚されます。

ミニオンに比べて、クールタイムが長い点に注意が必要です。

また、フィールドに召喚できるヒーローは1体のみです。クールタイムが明けても、フィールドにヒーローがいる場合、再召喚はできません。

兵士を強化する

バブル(財貨)を使って、兵士を強化することができます。

画面右下にある「SUMMON」ボタンをタップします。

ボタン表示が「UPGRADE」に切り替わり、強化モードに入ります。画面にブラインドがかかり暗くなります。

強化したい兵士をタップしてください。

兵士パネルの上に「UPGRADE」ボタンが表示されるので、タップしてください。

バブル(財貨)を消費して、希望した兵士の強化が完了します。パネル左上のLV表示が上昇します。

強化の恩恵を受けるのは、これから召喚する該当兵士だけです。

既にフィールドにいる該当の兵士は強化されません。

召喚モードに戻る時は、画面右下の「UPGRADE」をタップします。

ボタン表示が「SUMMON」になり、召喚モードに戻ります。

事例ではミニオンを強化しましたが、同じ手順でヒーローを強化することもできます。

ステージ攻略の方で記載してますが、特性を強化することで兵士(ミニオンとヒーロー)のレベルをあらかじめ上げておくことができます。バトル中に強化する必要はありません。

研究と特性

記載予定

ポイント攻略

イージー4

急に敵が強くなります。

特性バブルが25個あるはずなので、以下に配分して強化します。

  • 召喚レベル上昇LV0→LV2(2段階上げて20消費)
  • 召喚バブルチャージ量増加LV0→LV2(2段階上げて4消費)

バトルが始まったら、以下の2種類を交互に繰り出すだけで勝てます。

  • バブルディフェンダー(紫色)
  • バブルアタッカー(ピンク色)

イージー6

2ウェーブ目で敵が強くなり、逆転されます。

特性バブルが11個あるはずです。以下の特性を強化します。

  • 召喚レベル上昇LV2→LV3(1段階上げて10消費)

バトルが始まったら、以下の2種類を交互に繰り出すだけで勝てます。

  • バブルディフェンダー(紫色)
  • バブルアタッカー(ピンク色)

戦い方は「イージー4」と同じですが、召喚レベルを上げたか否かだけで戦況が変わります。

イージー6

特性バブルが11個あるはずです。以下の特性を強化します。

  • 召喚レベル上昇LV3→LV4(1段階上げて10消費)

第3ウェーブで出現のグラトニーが強力です。

ここではバブルガンナー(青色)を編成に加えることで突破できます。

バトルが始まったら、以下のミニオンを順番に繰り出します。これで第1ウェーブと第2ウェーブを簡単に攻略できます。

  • バブルガンナー(青色)
  • バブルディフェンダー(紫色)
  • バブルアタッカー(ピンク色)

第3ウェーブになるとグラトニーが出現します。

バブルガンナー(青色)は、グラトニーの攻撃範囲外からダメージを与えることができます。他のミニオンに比べて、被弾頻度が少なくなります。

第3ウェーブが始まると、第1ウェーブと第2ウェーブでのバブルガンナー(青色)の生き残りが、一気に攻撃を仕掛けてくれます。

追い打ちをかけるように、バブルガンナー(青色)を中心に召喚します。ガンナー⇒ディフェンダー⇒ガンナー⇒アタッカー…、と以下ループです。

かなりの短期決戦に持ち込めるかと思います。

バブルガンナー(青色)を入れない場合、グラトニーにボコボコにされてしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました